SPEAD FREAKS BABY ROCKET DIVE

現在気まぐれ更新中!気になるモノについて書く、随筆的ブログ

ラジオについて

radikoのタイムフリー

最近radikoのタイムフリー機能が実装されて十代の頃に聴いていた番組が聴けるようになった。いまだに現役なのが凄いと思って聴いている。

伊集院光の深夜のバカ力、爆笑問題カウボーイナインティナインのオールナイトニッポン

これ自分が十代の頃から聴いてたからなぁ〜。

大学生と社会人へと進むと聴かなくなっていったけど。 

 

でもradikoのタイムフリーで聴けるようになったから聴いてみると、この3つのラジオはナインティナインは岡村1人だけになってるけど、ほとんど変わってない笑。爆笑問題カウボーイに至っては全く変わってなかった。

 

山下達郎の話

このradikoは今盛り上がりを見せている新たなツールだと思う。

自分が十代の頃はどうもラジオの電波が悪く、うまく受信しない時もあったのだがradikoはインターネット受信のため音質が安定していて聴きやすい。

 

昨年からスタートしたタイムフリーの機能は好評で、シェアラジオ・ 民放ラジオ 特別番組として宇多田ヒカルの特番を局を関係なく一斉放送し、タイムフリーで1週間好きな時間で聴けるという番組もやっていた。

 

その続きの番組が3月20日の祝日。今度は星野源山下達郎の番組がオンエアされた。

まぁここからはタイムフリーやradikoの話しとは全く関係ないのだが

山下達郎が面白い話しをしていた。

radiko.jp

 

音圧の話

よく昔の音楽やCDを聴いて、このバンドが良かったと言ってくる人がいるが

正直現代に生ける人が昔のバンドの音源を聴いて、感動しているというのはイマイチ信じられない笑。

というのも、やはり山下達郎も言っていたけど昔の音源って音圧が低いから今出回っている音源と比べるとしょぼすぎるって言う話しをしていた。

音圧の時点で負けてるのだ。それで山下達郎自身のラジオではオンエアする曲は自分のスタジオでリマスタリングを施してからオンエアするという徹底ぶり。

 

これならわかるなと思った。山下達郎みたいに音に拘って曲をオンエアしているのであれば、昔の音源を音圧上げて聴いた音源を聴いて良いと言える耳であれば、信用が出来るの耳なのかなって思った笑。

 

山下達郎のラジオに対するスタンスは自身が影響を受けたものをトレースしていると言っていた。その中で中村とうよう*1の名も挙げていたな。

60歳を超えても、ミュージシャンとしてのスタンスは学ぶべき点が多いミュージシャンだなと感じた。 

*1:ミュージック・マガジンの創始者。老後…難しい話しではあるが、結局自身の老いに悲観するようなかたちで自宅マンションより投身自殺している。功績は日本において世界のポップミュージックを広めたこと、か

ZOOM MS−50G

まさかのアップデート

と言うことで、またもエフェクターの話しであるが

以前、プリアンプという話しで紹介したZOOMのマルチ/コンパクトエフェクター

MS−50Gがアップデート。

 

ZOOM MULTI STOMP MS-50G

ZOOM MULTI STOMP MS-50G

 

 

発売が5年前のことを考えると、まさかのアップデートと言う感じ。

けど、おそらくこれは新作が出る伏線なのではと思っている。

なぜかG5やG3の後継機が出ているのに、マルチストンプは新作が出ていない。

 

そしてアップデートをエフェクトマネージャーとともにリリース…。

これはいよいよなのではと思うのだが…まだ暫く先かな。

 

あ、ちなみにこのエフェクトマネージャーはMacの最新OSだとエラーとなるため

回避方法があります。下記はZOOMの公式回答。

 

①ダウンロード/解凍したフォルダにある[MS-50G Effect Manager.app]ファイルを
 一旦デスクトップなど別の場所に移動させてください
②移動させた[MS-50G Effect Manager.app]ファイルを元の場所に戻してください
③元に戻した[MS-50G Effect Manager.app]を実行させて、正常に起動出来ることをご確認ください

 

これびっくりするほど話題にする人がいなくて焦った。

あんまりMac環境でこういったものを使う人はいないのかな…。

原因は不明とのことで、最新のMacOSのみの現象らしい。

モリーが足りずに断念

アップデートを行ったが、やはり古い機種の宿命。

全てのエフェクトを追加することが出来ず、限定的。

 

マルチストンプの新作とするとどういったものが良いのであろうか。

このエフェクター、単体でマルチの機能を持っているが操作性がコンパクトエフェクターなため、エフェクトの切り替えが非常に難しいのだ。

それを改善するためにはやはりスイッチ類が3つは欲しいが…そんなコンパクトエフェクターは踏み間違いが多いだろうな笑。

手のひらサイズのキューブスタイルスピーカー「pavé」

音が広がるミニスピーカー

youtu.be

 

最近はエフェクターの話しが多かったが、実はこんなものを買ってみた。

JVCのイヤホンと同じく、クラウドファインディングで資金を募り販売となったミニスピーカー「pavé」。

 

最近のこういったミニスピーカーの流行りはパッシブラジエーターを使った低音がよく鳴るスピーカーが多い。小さいスピーカーが迫力よく鳴っているのを聴いて驚いたりもした。しかし、これに関して言えば要は低音重視にして迫力良く鳴らしているだけだ…が、音は良いらしい。

www.nagomi-sound.com

 

今回購入したスピーカーは広く音を鳴らす、と言ったスピーカーだ。

なので低音などは控えめだが、音が広がって聴こえるスピーカーである。

 

ところで、少し話しが変わるが最近このようなクラウドファインディング型の商品開発が多い。数年前このようなクラウドファインディングに資金を投資して失敗した経緯がある。

 

クラウドファインディングの罠

iPhone6用のケース AMPだ。

www.rakunew.com

このケースの顛末は、資金力が無かった会社が企画して資金だけ持ってかれて結局会社は解散した…ようだ。と言うのも、この会社に投資をした人は1年間程メールマガジンが来て、AMPの開発状況について毎回説明があった。毎回、「この素晴らしいケースをみなさんに届けるのを心待ちにしている」って1年間言い続けて笑。今回はこれをこうしました、的なメールが英語で来るのだ。

で、毎回英語だから内容がいまいちよくわからなくて。とりあえず、解散後に来たメールには誠に残念だ、とかなんと書いてあったかな。

 

こういったケース一体型のポタアンは最近、コスパが悪いのか日本のメーカーは発売しなくなってきた。昔は結構充実していて、オーディオテクニカやヴェンチャークラフトなんかが先駆けか。iPhoneって毎年モデルが出るし、下手したらSシリーズも寸法異なったりして在庫を抱える恐れがあるからかなー。受注生産じゃダメだったのかな…。

 

そのため期待していたケースだったのだが、投資した8,000円か10,000円だかはパーに。その後、このケースのことを書いていたブログを見かけたのだが、今探してみたら見当たらないな。そのブログに会社が解散したって書いてあった気がしたのだが…。

 

とまぁこんなリスクが存在するので、クラウドファイティングはあまり乗り気では無い。けど最近はいろいろなクラウドファイティングでの投資方法があるようなので各自見極めて、興味がある物があれば狙ってみるのも良いと思う。

 

利点としては

  1. 画期的な商品が一般発売前に手に入る
  2. ものによってはお手頃な価格で入手が可能

と言ったところか。

 

ミニスピーカー「pavé」

ちょうどBluetoothスピーカーを買おうと、Amazonでパッシブラジエーターのミニスピーカーを買おうと思っていたところ、この存在を知りなんとかギリギリ買えた。

Bluetoothスピーカーもパッシブラジエーターのスピーカーが多すぎて乱立状態。そしてそのほとんどが低価格、高評価。

 

ただ、ちゃんとしたオーディオを持っているのに、そこまでミニスピーカーで低音にこだわる必要があるのか?という疑問もあり、何か面白いスピーカーが無いか探していたところでもあったのだ。

確かに音の広がりがあり、LIVE盤であるとかオーケストラの音楽はキラッキラッに聴こえた笑。

 

Line in端子もあり、Bluetoothスピーカーだけでは無い汎用性もある。

まだ一般販売されていないが、興味があれば是非チェックしてみては?

 

エフェクター考察/ZOOM G3nについて

前回の記事からの続き。

speadfreaksbabyrocketdive.hatenablog.com

 

前述の通り、学生時代に音作りの面で行き詰まり失敗したマルチエフェクター

確か2001年ごろ購入したのはZOOMのマルチエフェクター。昔から低価格のエフェクターをリリースしていたZOOMではあったが、この当時もペダル付きで最新のZOOMのマルチエフェクターは、一応イシバシ楽器の店員曰く初心者にはかなりおすすめ!って言われ、購入した記憶がある笑。価格は14,000円くらい。

 

結局たくさんある機能を全然使えず、封印してしまったのだが、これを機にマルチエフェクターから離れてしまった。

 

ZOOM G3nの登場

 

コンパクトエフェクターである程度音作りに小慣れた最近、コンパクトエフェクターを持ち運ぶのも重量が結構あり、もっと軽い方法が無いか検討中に知ったのがZOOM G3nだ。

よく言うのが一周回ると、マルチエフェクターを検討したくなると言うが、本当の話だ。

 

ZOOM ズーム ギター用マルチエフェクツ・プロセッサー G3n

ZOOM ズーム ギター用マルチエフェクツ・プロセッサー G3n

 

 

正直もうマルチエフェクターは懲り懲りだったので、導入はかなり渋ったのだが

心を動かされたのはアンプシュミレーターが付いていたからだ。

 

特にドイツのDIEZELアンプシュミレーターがあるのは、この価格帯のマルチエフェクターではZOOMぐらいだ。しかもHerbertのシュミレーター。*1

ここで描いた自分の中でのZOOM G3nの使い方はこうだ。

 

ギター→ZOOM G3n→JC120(リターン接続)

特に音量調整が難しいJC120の場合、リターン接続によって足元での調整のみにしてしまおうと考えていたのだ。

 

だが現実は残酷だった…

しかし現実にはこのようにいかない。

なぜかG3nから公式にライン接続に対応しなくなったのだ*2つまりアンプのフロントインプットからの入力前提の設計のため、リターンに挿すなと。

雑誌の企画でもやっていて、ZOOM公式にはリターン挿しは認めないとのことだったので、これはDIYでリターン挿しを模索するしかなくなった。そう、リターン挿しはメーカーは認めていなくても、リターンにシールドを挿せば音は出力されるのである。

 

リターン挿しに関してのユーザーレビューではなぜか1番充実していたのは2ちゃんねるの掲示板で、概ねリターン挿しにすると音が篭ると言った使用レビューがいくつも書いてあった。

で、実際にリターン挿しで使ってみたのだがやはり音が篭る。

 

プリアンプやアンプシュミレーターに関して言うならば、リターン挿し前提で作ってもらいたいものだ。VH4pedalのように。

 

では、リターン挿しはやめたほうが良いのかと言うと、結論から言うならばやめたほうが良いと言わざる得ない

しかし、先月発売されているエフェクター雑誌でも検証されているようにやれないことは無いのだ。だが、音が抜けた感じにするのにかなり調整を要する。例えばキャビネットシュミレーターとマイク設定までもイコライザと判断して、全てで調整するしかない。この設定が煩わしいのだ。

この手間をかけるのであれば、アンプフロントに挿して使えば、音抜けに関してはすぐに解決できる。

 

リターン挿しに関しては、音色調整に時間をかけれるか否かにかかっているのだが…これに時間をかけるのであればフロントに挿して使った方がめんどくさくないよなぁ〜。

 

*1:ちなみにチャンネルは確か3チャンネル

*2:G5nからか

WE ARE X/映画サウンドトラック レビュー

音が良くなったアルバム集 

「WE ARE X」オリジナル・サウンドトラック

「WE ARE X」オリジナル・サウンドトラック

 

 さて、先日日本で公開された映画のサウンドトラック。

ほとんど既発音源なので、あまり感動は無いが全体的に音が良くなっている。

 

特筆すべきは、Rusty Nailだ。この音源はLIVEアルバムのLIVELIVELIVEに入っているダリアツアーの最終日の音源であるようだが、Last Liveよりも全体的に演奏が上手いのだ。これ実は既発アルバムの音源からは感じられず、このアルバムを聴いて感じた。

あのアルバムが出たのは確か97年だから、この20年間でマスタリングの技術は向上しているのだろう。

HIDEのギターがLast Liveのものと全然違う。いかにツアー真っ最中の音源ということが大事か思い知らされたが、逆に昔の技術ではそこまで細かい音まで鮮明にできなかったということでもあるのか。

 

ただ、Xに関してのLIVEアルバムというのは他のアーティストのそれとは異なるようだ。YOSHIKIはこのLIVELIVELIVEのアルバムリリース前にも話していたが、97年はこのレコーディングをメインで行っていたらしく、相当の音の入れ替えを行っていたらしい。*1

歌えていなかったり、弾けていない箇所は歌い直して入れ直したり、弾き直して追加してLIVEアルバムとしてリリースされていたので、時間が通常よりかかる。

 

新規録音曲について

そして新曲が2曲。without youはUnpluggedとしており、新たに録音したものなのだろう。1発録音もののように感じた。いずれにせよ、LIVE音源とUnplugged音源、なぜか本音源リリース前に2つの曲が事前公開されている、Xの中では珍しい曲である。

そしてLa Venus。

これは映画レビューでも書いたのだが、映画では1コーラスしか使われていなかった気がするのは気のせいだろうか笑。

YOSHIKI節全開の曲であるが、YOSHIKIのメロディーとToshIのボーカルはやはり圧倒的なスケール感を感じる。

 

*1:ToshIに関しては脱退したため、そのまま使ったと言っていた

VH4 pedal プリアンプ化を考察する

VH4pedalのプリアンプ化を行い、全て足下で操作しようって言う企画。

これから書くことは、まだ試してないため現段階では机上の空論ではあるが、技術的には可能だ。

 

エフェクターと言うものは操作性と音質に関して言うならば、プリアンプとして使えるエフェクターはプリアンプとして使うべきであろう。

常々思うのが日本のライブハウスやスタジオに常設されているアンプ、JC120の扱いにくさだ。ブライトスイッチはあるし、インプットにはHighとLow。無駄にプレイヤーを悩ませる。

設定なんかは好みで良いとよく言われるが、選択肢は少ない方が音は作りやすいのだ。

 

VH4 pedalはプリアンプとしても使用可能。そのため、アンプのリターン挿しが有効。

しかし問題はチャンネルが無く、スイッチを踏むとミュートになる点だ。

つまりこれ1つだけでは歪みしか使えなくなるのだ。せめてクリーントーンが使いたい。

 

ではどうするべきか。

実は販社のモリダイラ楽器にまず最初問い合わせを行い、プリアンプとして使ってる場合クリーントーンを使うにはどうするべきかを尋ねた。回答はとしては、それは無理なのでエフェクターとして使用し、アンプ前面のインプットを使え、とのこと。

しかしこれではJC120やVH4pedalに振り回されっぱなしである。本来販社であるなら、何かしらの対応策は欲しかったが、詳細を書いて質問しなかったので、仕方ない。自分でなんとか回避方法を考えた。

 

クリーントーンを用意する

まずはクリーントーンを出す方法を考える。

そのためには結局もう1つプリアンプを用意するしかない。

実はあまり選択肢は無い。と言うより、なぜVH4pedalにチャンネル切り替えが無いのか不思議だ。*1

結局クリーントーンに艶も音質も特段求めていないのでZOOMのストンプ内でのアンプシュミレーターを使うことにした。なんか価格が大幅に下がってきてるから、たぶん近いうちに新機種が出そうだな笑。もう5年も経っているし。

 

ZOOM MULTI STOMP MS-50G

ZOOM MULTI STOMP MS-50G

 

安いんだなーこれ…。

 

セレクターを使用する

更にこれらプリアンプの切り替えをしなければならない。

 

CAJ カスタムオーディオジャパン ラインセレクター X.select

CAJ カスタムオーディオジャパン ラインセレクター X.select

 

結論はセレクターとなった。注意したいのが、セレクターならなんでも良い訳では無く、このような機種がベストだ。感覚としてはアンプの切り替えと言う考え方なのであるが、やり方は実質エフェクターの切り替えだ。

ポイントはAとBのオンオフをスイッチで出来る点だ。

 

まだ試してないのでわからないこともある。切り替え時、スイッチノイズが入る可能性もある。

 

だが実質このシステムの組み方しかVH4pedalのプリアンプ化は不可能だろうと言うのが自分の結論だ。

f:id:hawaiiansix:20170308170038p:image

 

*1:近いうちにVH4 PEDAL 2というものが出るようだが

WE ARE X/XJAPANを考察

www.wearexfilm.jp

昨年からたくさん賞を受賞したという話しだけ入ってきてたけど

いったいいつ日本で公開されるのか不明だった謎の映画『WE ARE X』

ようやく3月3日、日本で公開されたので初日に観に行った。

平日の夜のレイトショーだったので、地元の小さい映画館の中でもさらに小さいホールでの上映だったけど、結構人が入っていた。

X=YOSHIKIの映画

YOSHIKIがメインではあったが、他のメンバーにも触れており(PATAとSUGIZOはなぜかほとんど触れられてなかったのはなぜ笑??)

TOSHI、HIDE、TAIJIの順で追っていったドキュメントといった感じ。

特に映像に関してはいろいろと未公開の映像が多く、大昔のスタジオリハや有名になってからのリハの映像、Last Liveのリハの映像など初めて見た映像が多かった。

HIDEのLast Live後のインタビュー映像があったけど、あれはたぶんNHKの映像かと思う。

エピソード的にはLast Live時にTOSHIが変なことを言ったら、マイクをオフにする指示がスタッフにYOSHIKIから出てたという話しがあった。

確かYOSHIKIはこのライブ中にTOSHIのことをぶん殴ってやろうと思ってたって当時のニュース記事で読んだ気がするけど、そういう危うい感じの中でLast Liveってやっていたんだなっていうのがマイクオフ指示の話しで伝わった。

変なことを言ったら、マイクがオフにされ、YOSHIKIがTOSHIをぶん殴っていたのだろう笑。

結果的にはあのライブ、内容はとても良かったと思う。ちなみにこのときのライブを振り返りPATAが放つ一言が泣かせた。

『考えてみたら、あれが最期なんだよ。あいつと一緒に演ったのって』

そうHIDEのことだ。

 

HIDEに関しては前述の通り初めて観る映像があったのだが、それはLast Liveでの入りの映像からリハの映像だった。東京ドームへの入りの様子はテンガロンハットかぶっているあのHIDEであり、陽気にドームに入っていた。その後、スタッフ?にサインをしていた様子が写っていた。

新曲「La Venus」

正直よく覚えていないのだか、この曲について。

この映画のテーマ曲であったはずだが…これ映画では1コーラスしか使われていないのではないだろうか…??最後以外一体どこでこの曲が流れたのだろうか。

 

今後のX JAPANについて

映画を観る限り、YOSHIKIとTOSHIさえいればX JAPANという体裁を保つことが出来るため、やはりX JAPANにとって最大の復活要因というのはTOSHIの復帰だ。

洗脳騒動はリアルタイムで見てきたが、正直TOSHIが復帰するというのはもう二度とないと思っていた。お金がきっかけになった復帰劇だったようだが、それでもTOSHIがYOSHIKIと再会したのが感情が戻ったきっかけと話しており、2人のバンドなんだろうなって感じた。

 

そして今後は、昨年の3月に発売予定だったアルバムを今年の夏までにリリースしたい考えをYOSHIKIは持っているようだ。*1

2008年にI.V.を配信でリリースして以降、ずっと新しいアルバムのアナウンスをしているがもともとYOSHIKIのリリースタイミングはロングスパンだ。

本当に夏までに出るのか怪しいが、期待して待っておこう。

 

*1:パンフレットのインタビューで話している