SPEAD FREAKS BABY ROCKET DIVE

現在気まぐれ更新中!気になるモノについて書く、随筆的ブログ

ストランドバーグ使用感について

軽いに尽きる

あまり普段やらないギターのレビューだが

ストランドバーグという特殊なギターを買って早2ヶ月くらい。

 

ちょっと使った使用感を留めておこうかと思う。

 

そもそもストランドバーグをなぜ買ったのか。

 

軽い、小さい…この2点に尽きる。

ギターの練習モチベーションとしてあるのが

重いとだるくなると言うのが、自分の中にはあり

 

それが解消されているストランドバーグは実に家で扱いやすい。

 

ただ家で、のみなのだが。

どうにも自分にはストランドバーグは音楽志向的にスタイルが合わないから

使うと違和感ありまくる。

 

ギターを下げて構える時、下げすぎるとストランドバーグってあまり格好良くないのだ。

まぁこれはこれで仕方ないので、家で使うにとどめてる。

 

メンテナンス性が高い

これ意外かもしれないが、道具さえあれば弦交換とか凄い楽チン。

 

レンチが必要になるけど、弦交換がすぐ終わるのが画期的だった。

弦を巻く作業が無いためだ。切るだけで良い。

 

あとは弦は一本通して上をレンチで軽く締めて終わり。レンチを軽くで締めないと本体にヒビが入るらしい…。

f:id:hawaiiansix:20180521003302j:image

 

ちょっとチューニングに戸惑ったが、一回弦交換して慣れれば次からは簡単そうだ。

 

音に関しては一回スタジオで使ったのでわかったが、ハムバッカーと言えど、レスポール的な音が出なかった。

ちょっと音の質は高域寄りなのか、レスポールと同じ設定で弾くと軽い感じに聞こえた。

 

なので家で練習用にひたすら弾くギター専用ではあるのかな…このギター。

家での宅録もこれ使ってアンプはDTMソフトのプラグインで各アンプを一斉に鳴らす方式で音色を調節してまかなう。

 

今って素人でもこんな調整できるから、凄い。

逆にライブだと再現するのが難しい音色。

 

次は第2のエフェクターボードへ着手

移動は電車で行っているが、やはり電車に楽器は邪魔だ。

今の行動範囲は京急線と山手線などだが…これがどちらも混んでて困っている。

特にどちらも休日の夕方は結構混み混み。

 

ギター背負って電車乗ると外人に降ろせと言われる始末…まぁそうなんですが。

 

ギターは仕方ないが、重いボードシステムを毎回持ち出すのもどうかと思い

以前マイクロサイズのコンパクトエフェクターを集めてみたのだが、サイズ的に見事に失敗した経緯があり、諦めていたのだが

 

最近プリアンプで良いものがリリースされた。

しかもデジタル式。メンテが楽だし、複数音色が使えるHOTONEからのリリースだ。

 

それらを使って小さいボードシステムを作ってみる。もちろんリターン挿し前提のシステムである。しかしながらHOTONEの日本代理店の対応が結構良くなくてがっかりした。

 

ボードはもうほとんど出来ていて、若干音色切り替えはめんどいが、その話は次回以降に…