SPEAD FREAKS BABY ROCKET DIVE

現在気まぐれ更新中!気になるモノについて書く、随筆的ブログ

イタリア旅行記 

最初で最後の旅行記

 

おそらくはヨーロッパなんてもう行かないだろうから

最初で最後の旅行記だと思います笑。

 

全然使ってない、FUJIのX70。

これをたくさん使って撮ったは良いのだが

日程は短期強行ツアーであり、ほぼ自由な時間はない。正直1週間もイタリアは滞在しなくて良かったかなと

終わった今は思う。

  

とりあえず、矢継ぎ早にその時の写真を備忘録も兼ねて。

 

ローマコロッセオ

f:id:hawaiiansix:20171125234831j:plain

 トレビの泉

f:id:hawaiiansix:20171125235047j:plain

 ※投げ銭禁止中でした(掃除中)

ピエトロ寺院

f:id:hawaiiansix:20171125235307j:plain

ポンペイ遺跡

f:id:hawaiiansix:20171125235805j:plainf:id:hawaiiansix:20171126000048j:plainf:id:hawaiiansix:20171126000052j:plain

 

早朝のミケランジェロ広場

f:id:hawaiiansix:20171126000339j:plain

f:id:hawaiiansix:20171126000344j:plain

ヴェネツィア

f:id:hawaiiansix:20171126000554j:plain

f:id:hawaiiansix:20171126000652j:plain

f:id:hawaiiansix:20171126000721j:plain

ミラノ大聖堂

f:id:hawaiiansix:20171126000805j:plain

f:id:hawaiiansix:20171126000811j:plain

 アマルフィ

f:id:hawaiiansix:20171126015011j:plain

 

他の写真はまた別の投稿で。

しかし写真下手だな〜!

 

ポンペイの写真は残念極まりない。

ポンペイへ行ったということは良かったのだが、写真は街全体を上から撮りたかった。

エフェクター考察 3

余ったボードでエフェクターボードを組む

 

気がつけばまたも間隔が空いてしまった。

この一ヶ月イタリア行ったりと、いろいろありましたが

それはまた後日に…笑

 

さて、今回は中題の通り余ったエフェクターでボードを組んでみた話しです。

 

格安ペダルをたっぷり使ってみたらどうなるのか

今までちょっとお金をかけすぎていたのであるが

今回、なぜこんなボードを組むのかと言うと

TRIALのBITE DISTORTIONをメインボードから外してしまったからだ。

 

まぁこのエフェクターは国産で品質は良いと思うのですが

ドンシャリサウンドを求めると、このエフェクターは音が硬すぎる。

ディストーションをシャワーのように出したい場合は素直にVH4をおすすめする。

 

話しを元に戻すと、このエフェクターと以前買って使わないままになっていた

MOOERのマイクロプリアンプ001番を使って何か組めないか考えていた。

 

ギターによって特性を変えて、いろいろ試したいと考えていたので

この2つをプリアンプとするエフェクターボードを組むことを考えた。

 

で、結論から言うとできたボードが下の画像のボードだ。

f:id:hawaiiansix:20171122030118j:plain

 

見ての通り、いわゆるコンパクトタイプのエフェクターを結構使った。

ほとんどが中華系のメーカーだ。

 

そして驚くべきはその価格。

白のノイズゲートは約2,500円くらい。

緑のコーラスは約3,000円。

青のリバーブも約4,000円。

 

…とかなり格安で、以前の自分のボードから比べると相当安い。

 

驚くべきはその効果なのだが、ちゃんと音が出るし…ノイズゲートもしっかり

ノイズを抑えているのだ。

ちょっと中国をなめていたというか…マイクロプリアンプもそうなのだが

音がしっかりしているのは、なぜなのだろうか笑。

 

ダメもとで買ったエフェクターが相当しっかりしていたので

今回はちょっと驚き、記事にしてみました。

 

あ、ちなみにパワーサプライも中華製です。

 

操作は少し面倒なボードになった

と言うのも、この2つのプリアンプはどちらかと言うと、歪タイプのプリアンプだ。

それを無理矢理どちらかをクリーン、どちらかを歪みとして使う。

ギターによって使うものは変えて。

 

そうすると、クリーン+コーラスを使っているので

結果的にコーラスと直結組み合わせで使えなくなり、スイッチに単独で

コーラスを割り付けた。そのためクリーンからディストーションへの変更に

スイッチを最低2回踏む必要がある。

 

マイクロプリアンプの方はチャンネルが切り替えられるので音色は一台で2つ使えるのでまだ良いのだが、BITEDISTORTIONは

音色の変更が不可能なプリアンプのため、2色の音は使えないのだ。

 

とかなり使い勝手が悪い。しかも、まだアンプで音出ししていない。

さてどうなるのやら。

横山健について

f:id:hawaiiansix:20170316170428j:image

自分の中では影響を受けた二大ギタリストの中の1人、横山健

 ハイスタンダードのギタリストでもあり、ソロミュージシャンでもある、パンクのカリスマだ。って、本人が言ってる。

 

最近はマギーとの不倫で騒がれたのが記憶に新しい。まぁ結局この件に関しては、マギーの事務所レプロの力が強いのか、メディアもほぼノータッチ。横山健もコラムで何か言うわけはないだろうな。

 

横山健の魅力とは何か。

やはり最初はガムテープ貼ったレスポールを弾く姿が良かったんだろうな。普段着だったし笑。

 

ただ、よく意見が変わる。

サークルモッシュとかするなとか笑。

まぁ人間誰しも一貫性があるわけではないから、それは人だから仕方のない話ではあるのかな。

 

ちなみに話を少し戻すと…

バンドって、やっぱり派手な人が多かったので、ハイスタの登場は前にも書いたけど衝撃的だった。

 

2017年!

あれよこれよといつのまにか、ハイスタンダードの最新アルバムまで発売されてしまった。

この記事書いていたのは3月頃なんだけどな笑

 

ハイスタの良いところは、ブレていないところ。途中メンバー間で喧嘩したりもしていたけど、結局このアルバムまで作り上げてしまうって凄いなと思う。

 

インタビュー記事読んでもそれは感じてた。

しかし、横山健があれほどやらないって言ってたハイスタの新作が今年聴けるとは本当に思っていなかったし、シングルからアルバムの流れが早くて驚いてしまった。

シグネイチャーモデルは好まない

完全な雑記ですが…

 

楽器のシグネイチャーモデルって言うのが

あまり好きではない。

 

シグネイチャーモデルとは要はアーティストモデルってことで

楽器だけの話ではなく、スポーツ用具にもあったりして

いろいろ出ている。

 

それで楽器のシグネイチャーモデルの話に戻すと

楽器って汎用タイプをどうアレンジして使うかってところに

マチュアレベルが輝くポイントだと思っている笑

 

シグネイチャーモデルは結構乱立している気がしているが

コメントにも頂いた通り、そう感じる方も一定数いるのだ。

個人的にはシグネイチャーモデルは家で弾くようかなって思った。

 

個人的にはアーティストモデルって見た目で誰のかわかるから

それが嫌なのかなーっと深夜にふと思いました。

 

さて、ここ最近引っ越しやら含めてドタバタし過ぎて

全く更新ができませんでした。

 

とうとう多摩地区を脱し、23区民へ。

通勤時間が大幅に減って、音楽聴く時間が減ってしまったなー。

 

そう考えると通勤時間が約1時間って結構良いのかな…。

アルバムだいたい1枚分の時間だし笑。

 

そんなわけで、またポチポチ更新できたらと思います!

 

Gretsch 購入記!!

前回の投稿後、実は直ぐに購入した笑

 

結局何を買ったのか…6117と言う、昔のモデルの再販バージョン。

2015年、日本製のグレッチ。

 

前回中古で探し回ったわけですが、とても古いモデルばっかりで扱いづらさに諦めかけたのだが、比較的新しいギターが中古で出されたので、それに決めてしまった。

f:id:hawaiiansix:20170808233436j:image

 やはり楽器は新しい状態の方がいい。

弾きやすいと絶賛してて買ったのですが

じつはこれ、アニバーサリーモデルと言う点が難儀なポイントのギターだった。

 

このギターは昔のモデルの復刻版であるので、仕様が昔のままなのだ。

 

グレッチの問題点に、ブリッジが固定されていない問題がある。*1

 

ブリッジが固定されていないから弦交換が手間であり、さらにブリッジが固定されていない故に、激しいギタープレイ時にブリッジが動くのだ。

 

 ブリッジが動く…これは本来なら固定されているのが1番良い。

これが動くことにより、チューニングが不安定になる。

 

座って普通にストロークする程度であれば良いのだが、やっている音楽ジャンルによりスタイルは異なるので、静かに弾くだけではないのだ。

 

この仕様に関して、自分は知識無しに購入してしまった。

と言うのも、最近のグレッチはブリッジは固定されているのだ。

横山健のモデルはそれに当たる…。

 

まさか、ブリッジが固定されていないギターが現代にあるとは。

 

では、どうするべきなのか。

あまり選択肢は無く、結局ブリッジ部を改造をしてみると言う結論に達した。

 

問題はどういうところで、そんな改造を行ってくれるのか。

以前ここで書いた、国立の楽器屋はそういった作業は外注かつ、やったことないからどうなるかわからないと言われてしまった。

 

んーやはり、無理なのか。

 

だが世の中にはカスタムギターショップと言うのが存在する。

改造後の使用感は良くなるか、悪くなるか

一か八かの勝負にはなるが、相談してみるとネジで固定できると言われた。

 

このまま持っていても、弦交換の煩わしさから御蔵入りにしてしまうより、賭けてみようと思った。

 

と言う訳で今週、改造に着手する。

 

ちなみに既にリアのピックアップはキンキンしがちなシングルピックアップからハムバッカータイプのTVJONESへ交換済みだ。

*1:ただし、昔のギターはもともとブリッジが固定されていないのが普通だった

Gretsch ギター購入検討記

Gretschは世界一美しいギターと言われる

 

そんなGretschだが、興味は無かった。

そうHi-STANDARD横山健が使うまでは。

 

と言ってもやはりパンクロックってのはレスポールだって思ってたので

しばらくは興味無かったのだが、横山健がここ数年ずっとGretsch弾いてるのを

見てるとやっぱり欲しくなる笑。

 

彼は間違いなく自分の中のギターヒーローなのだ。

 

それでGretschを購入しようと先日御茶ノ水に行ってきた。

 

Gretschは完全に高級機種

高い。とても高い。

マチュアレベルの自分には新品のGretschは予算オーバー。

 

では中古を。と中古を探したが、あまり無い。

安いのはもう20年落ちとかで、弾いてみるとやはり古くて扱い辛い。

 

その点ではGretschの廉価版、新品のエレクトロマチックの方が弾きやすかった。

しかし、エレクトロマチック買うべきなのか…??

たぶん、エレクトロマチックでもアマチュアレベルなら問題無いとは思う。

それくらい新品のギター感がしっかりあり、弾きやすいギターだったのだ。

しかし、いろいろ調べるとこのギターは激しく弾ませるとハウリングしやすいらしい。

 

いろいろ弾いて思ったのが…買うべきなのかどうか迷った。

 

中古でも比較的年代が新しいものであれば問題無いとは思うのであるが。

もっと検討しなければならない…。

 

 

 ケニーファルコンのグリーンもなかなか良いよなー。

 

THE GIFT/Hi-Standard

f:id:hawaiiansix:20170714052758j:image

去年、横山健は新曲のシングルが出たことをこんな日が来るなんてって、コラムに書いていたが

 

正直ここまで短期間でアルバムが発売されるとは思ってなかった。

アルバムに向かって動くだろうとおもっていたが、数年かかるだろうなって感じていたし。

 

むしろアルバムが出ることに、ハイスタのファンはこんな日が来るなんてって思ってるはずだし、その想いは強いだろうなー。

去年新曲が出た時より、自分は感傷に浸りそうだ笑。

 

高校生の頃にMAIKING THE ROADを聴いて、早18年。

 

こんな日が来るとは!

 

そして素直な感想は

すげーな!ハイスタ!!まだまだ活動できるんだな!