SPEAD FREAKS BABY ROCKET DIVE

現在気まぐれ更新中!気になるモノについて書く、随筆的ブログ

PIZZERIA Bakka M'unica レビュー

パンクとピザが好きなら行ってみて欲しい

www.bakka.jp

 

先日、こんなピザ屋に行った。

まぁホームページ見ると、割と音楽フェスなどによく出店している

ピザ屋かと思うだろう。

 

しかしメロコアが好きな人なら、スタッフのシャツを見れば一発で

あることに反応するだろう。

 

これは行ってみてのお楽しみにしておいて欲しい笑。

 

家の近くにこんなところがあるとは知らなかったけど、面白かった。

 

肝心の味は…

美味い!それに尽きる。

店に窯がちゃんとあり、それで焼くピザのスタイル。

 

西国分寺にオステリアというイタリア料理店があり

ここのピザも結構うまいのだが、それ以上に美味いピザが出てきた。

 

店員に聞いたら、オーナーがパンクが好きらしい。

今現存の店員はあまりパンクに興味が無いらしいが

昔はそういった人たちを集めて開業した…?とかなんかとか。

 

あ、あと今年のAIR JAMに出店出すとのことです。

 

MATRIX POWER WATCH X レビュー

充電がいらない

 と言う、スマートウォッチを買った。

実はGARMINのものも使用して、機能的にはそちらの方が上なのだが

GARMINは見た目がチープで、アナログ時計の見にくさから

やはりMATRIX POWER WATCHを買ってしまったのだ。4万。

 

金額は高いのであるがこの時計のいいところは

・スマートウォッチであること

・無骨なデザイン

・充電が不要

 

最大の特徴は充電不要なところだ。

これは体温で発電ができ、皮膚の温度と時計ケースの温度が1℃差がある時に

発電をし、内蔵のリチウム電池に充電する仕組み、らしい。

 

ちなみに通知機能に対応しているのは最上位機種のXのみで、他のは対応していない。

ただ、まだまだソフトウェアが不安定で

iPhoneで使っているが、メールやSNSの着信通知を知らせる機能があるが

これが不安定。通知があったり無かったり。

LINEはどのトークから発信されたのか表示されるのだがトークのグループ名が

設定されていないと表示がバグる。

通知を見ても、メール通知のアイコンが消えない。

 

あと消費カロリーと歩数計の精度は微妙…

など、まだまだファームウェアでのアップデートで改善余地が多々ある。

 

それでも、やはり充電が不要なところと無骨なデザインが気に入っている。

 

一応上記の不具合は8月中にはアップデート予定で改善する予定…とのことだ。

 時計表示も変えることができる

時計フェイスを変更できる機能を今後つけるそうで

今はデジタル表示のみだが、今後はアナログ時計などに変更ができる予定だそうだ。

 

表示が見にくいとギズモードでのレビューがあったが

夜などはバックライトを点灯させれば、そこまで見にくいとは感じなかった。

 

f:id:hawaiiansix:20180806005356j:plain

バックライトを点灯させた時計。

 

あとバッテリーがどのくらい残っているのかが、わかりにくいのを

改善して欲しい!!

Anker Roav Transmitter F2

Bluetooth環境が整う

今自分が乗っている車はスバルR1であり、もう現行生産終了した車だ。

 

そのため装備が古く、音楽環境はiPodClassicまでしか対応していないオーディオナビのみだ。

 

 そこでこいつの出番となった。

と言うのも、iPodiPhoneiTunesで2つ別個に管理するのが

もう面倒くさくてしょうがなくなったのだ。

 

ナビがBluetoothに対応していれば良かったのだが

まだ復旧前段階だったかな…車買ったのは。

 

Ankerが出したこのFMトランスミッター兼充電チャージャーは

驚くくらい音質が良かった。

 

iPodにトランスミッターを繋いで聴いていた時期があったのだが、どうにも音が悪い。

ノイズがサァーって乗った感じで聴こえた。

 

それ以来トランスミッターを使うのを避けていたのだが、新しく出たこのトランスミッターは何かが違うのだ。

 

Bluetoothに対応しており、Bluetoothで転送された音楽をトランスミッターでFMに飛ばす仕組みだ。

 

劇的な音質向上は望めない

とは言え、やはりFM音源のため音量が下がり低音が減る。

これはウーハーなどで補強必須だ。

 

それだけ環境を整えれば、たった2千円代でBluetoothの音楽環境が整うのだ。

 

最近のトランスミッターの性能が上がったからなのだろうか、このトランスミッターは雑音がほとんど入っていない。キレイに音が聴こえる。

 

昔使った時は二度とトランスミッターは使わないと思ったが、技術の革新は素晴らしい!!

 

と言う話。

エフェクター考察 5

EXPペダルを導入

f:id:hawaiiansix:20180726153152j:image

MS-3は万能だ。

EXPペダルはボリュームペダルとして導入したが、これ最初はBOSSのFV-30Hを買っていて、このボードに繋いでミニマム設定が出来ないことに気付いた。

 

が、面白いのはMS-3にはボリュームペダルのエフェクトが内蔵されていて、かつミニマム設定ができる。

EXPペダルさえあれば良かったのだ。*1

 

先述の投稿通り、このペダルの役割はボリュームではなく歪みの調整で使う。

今まで曲間に適度な音量のクリーン音色の出し方がわからなかったのだが*2

この方法でならなんとかなると言うことをようやく知ったのだ。

 

そして、これで使うならVH4は初期のモデルで良かったな…まぁ音色1つ増えてるってことにしておこう。

 

全体的な構成はほとんど変えていない。

演奏時の音色幅が広がったかな…って程度。

 

今後の入れ替えはあのペダル…!

と言っても続報が無く、いつ発売するのかは未定。

たぶんVH4ペダル2と同じように秋口に突然発売するのだろうけど、そう!

ハーバートペダルに入れ替えようとしている。

 

VH4も音は良いし、歪みも深い。

確かデジマートやギターマガジンのレビューでは歪エフェクターの最終到達点なんて

書かれてもいた。

個人的にはやはりVH4などディーゼル系のものはブリッジミュートが格好良く聴こえることが特筆すべき点と思ってる。

 

シャリーンって感じも出せるのだが、ハーバートの方が煌びやかに音が出せそうな気がする…だけ笑。

*1:未検証ではあるが、ボリュームペダルをステレオケーブルで繋げばEXPペダルとして作動するらいのだが…本当か??

*2:それでプリアンプを二台使っていた

エフェクター考察 番外編 サブボード【2018年8月6日追記】

エフェボーチャンネルで紹介されました

youtu.be

このペダルボードは生産中止なのは知らなかったけど

秋葉原のリボレで小さいボード無いですか!?って店員に聞いたら

倉庫から持ってきてくれた。

まぁなんでもよかったのでこれ買ったのだが、まさか紹介されるとは笑

 

エフェボーおじさんの生き方はサラリーマンの自分から見ると

なかなか理想なんだよな。

脱サラして、このサイトを運営しているし。

 

サブボード再製作

f:id:hawaiiansix:20180716004654j:image

 

番外編で、エフェクターボード.comからのほぼコピーです。※一部加筆あり。

 

サブボードを組み直してます。

Diago ペダルボードの1番小さいタイプを使用して、縦に使っている変な使い方。
…ボリュームペダルが入らなかったので。

 

ポリチューン3から接続して、基本並列接続なのでバッファを常にオンにしています。


その後にBOSSのボリュームペダルを繋いでますが、これはハイインピーダンス仕様です。

 

と言うのもボリュームペダルで歪みのかかり具合を調整するためにこのように組んでいます。
あとに接続されているのはプリアンプのBINARY AMPです。

 

しかしBOSSのボリュームペダルは失敗しました。
このボリュームペダルはミニマム設定ができません。


ペダルの踏み込み具合で微妙な歪みのかかり具合を調整するのは、ライブ中でこの操作は、かなり難しいです。
そのため、かかと側に消しゴムをスペーサーにして調整してみようかと考え中です。

 

BINARY AMPはクリーンのシュミレートは良いのですが、歪み系のアンプはどれも何かイマイチ足りない音かなと思っていたのですが、この前ストランドバーグから音を出したら、ディーゼルのチャンネルでも良い音圧の歪みが。

 

ギターの出力の問題なのかな…。

VH4ペダルを持っているため、それとディーゼルのシュミレートを比較してしまう。

 

そもそもBINARY AMPは複数切り替えがメリットだと思ってましたが、EXP端子も無いので、実質音色は一色と思ってた方が無難です。前後チャンネルをうまく使えば音色の切り替えは可能です。


前情報ではEXP端子ありとの情報があり、オールアクセスのページにも堂々載ってました。

だけど、センドandリターンは付いてるのでこれにZOOMの空間系マルチストンプを繋いでいます。
が、実質はノイズゲート専門になってますね。

マルチストンプは外しても良いかもしれません。

 

クリーン音色にプラス何かのエフェクトって言うのができなくなるのがネックで、そもそもがボリュームペダル操作とマルチストンプを同時に操作ができないのが問題。

インターネットが使えなくなった話【長文】

物理的にネットが使えなくなってました

インターネットが使えないって、ネットが役に立たないとか言う話ではなく

物理的な光回線の故障で1日使えない状態になってました。

長いし、特にためになる話でも無いので読み飛ばしても結構です笑。

 

昨日の夕方、仕事の現場帰りに直帰し家で少し仕事を片付けようと

会社のパソコンを開け、ネットにつなげようとすると…つながらない。

 

回線群を見てみる。

AirMacExpressがオレンジ点滅を繰り返しているのが目に付いた。

なんだ、更新があるのかと思いMacで更新しようとするとあることに気付く。

ネット自体に繋がっていない。

 

自宅はマンションタイプのソフトバンク光がプロバイダのため、ソフトバンクルーターを今度は調べてみる。*1

インターネット接続ランプが黄色のため(正常は緑)こちらもエラー。

 

そしてNTTからレンタルしているONU機器も光回線のランプが消灯。

これではネットが使えない。

とりあえず、それぞれの機器のリセットや再起動を試す…が、正常に戻らず。

お手上げとなり、とりあえずNTTへ連絡を行う。

ソフトバンク光がプロバイダとは言え、回線自体はNTTから提供されているからだ。

 

NTTの対応は素晴らしかった。

電話した時間帯は既に公式では対応しない時間帯だったため、留守電対応だった。

とりあえず留守電に内容を吹き込む。

すると折返し電話があり、内容を照会してくれた。

 

が、ここでサードパーティ製のプロバイダ契約による落とし穴があった。

自分は携帯電話をソフトバンクで契約しているため、フレッツ光からソフトバンク光へプロバイダを乗り換えた。

特に不具合が無ければ、これは最善の契約で比較的安く、携帯契約とインターネット契約が同時に可能である。

 

だが、一旦不具合がある場合ソフトバンク光の対応は厳しい。

夜間の電話は19時まで。それ以降は対応してくれない。

NTTから言われたのは、契約がフレッツ光では無いため一度ソフトバンク光へ連絡して欲しいと言われる。そしてソフトバンク光がNTTと契約しているため、ソフトバンクがNTTへ依頼しなければならないのだ。

 

そのため、昨日は19時以降で打つ手なし。

とりあえずは携帯のテザリング契約をもしもの時のために契約しておいてよかった。

今年から月額500円の有料になるが、こういう時のために契約しておいた方が無難だ。

 

翌日、ソフトバンク光へ連絡しNTTへと連絡、NTTがGNU機器の状態を今日見に来て

無事ネット環境は回復した。

いろいろ考えさせられるプロバイダ問題

ちなみに原因は自分の部屋の機器やケーブル・コネクタの故障とかではなく

マンション全体の話だったようで、マンションの大元の光回線が一部故障していたため、それを直したそうだ。

 

しかし、結構な世帯数が住んでいるマンションなのに1番最初に不具合の連絡をした世帯が自分だったようだ。

 

ちょっと思ったのが、自分は世間一般よりもネット環境接続に敏感なようだ。

と言うのも、仕事もいまやネットに繋げばどこでも社内サーバーへ入ることができ

実質オフィスにいる必要が無くなった。

これにより直帰が増え、家で仕事をすることが多くなった。

1番のネット依存度の理由が仕事による影響ではあるが、それは時代だと思っていた。

けど、世間一般的な考えとはまたちょっと違うと言う話に気付いた。

 

そういえばうちの会社はセキュリティがザルだったと。

 

最近大手の会社は基本的にパソコンの持ち出しは禁止だ。

セキュリティの問題でだ。

ましてやネット閲覧にも制限をかけているところも多いだろう。

うちの会社は基本的に制限とか持ち出し禁止とか…無い。

 

良く言えば、個人の裁量に任されているのである。

けど、それってものすごく危険じゃないかと思った。

ネットの知識なんて講習など会社であるわけもなく、ただウィルスチェックソフトが入ったパソコンで危ないサイトを見なければ大丈夫だろうって感じだ。

 

自分はそれなりに知識がある程度あるため、地雷を踏む危険は少ないがそれだって絶対じゃない。

 

最近の会社のアドレスに来る迷惑メールの多さ。

これは会社の誰かがウィルスにひっかかった累積によるものだろう。

なかには巧妙になってきたメールについひっかかりそうになる笑。

 

なんの教育も受けていない人の知識なんて、そんなものだ。

簡単に地雷にひっかかる。

 

さて、まぁそれは会社がそういう方針だからいいのだけど(よくはないが)

セキュリティが甘いことによりネット依存度が高くなった自分がいるのだ。

 

気付くと家の機器はほとんどネットに繋がっている。

そして調べ物の中心はインターネットが主だ。

 

そして一度そのネット環境が閉じられてしまうとちょっとしたパニックだ。

困ってしまうし、スマホの残りのデータで乗り切れるのかとかいろいろ不安になった。

 

そしてプロバイダの対応の問題。

これは今回ものすごく思ったのだが、ネットの大元をやられる可能性が高い

マンションタイプなどの契約は素直にフレッツ光にしておいた方が無難だろう。

 

と言うのも、サードパーティ製のプロバイダは対応がNTTへ丸投げなので

時間外とかの問題は全く対応してくれないし、時間もかかるからだ。

 

よくよく考えるとサードパーティ製のプロバイダとフレッツ光の契約の差は契約時の特典の差はあるかもしれなが、毎月の金額差はあまり無いはずだ。

そうすると保険だと思ってフレッツ光に入り続けるべきだったなと今回感じてしまった。どちらにしろ当日復旧は無理だったろうけど、対応はNTTのほうが間違いなく早い。

インターネットについて考えるきっかけとなった

そこまで大それた話でも無いのかもしれないが

ネットが無いと結構やばいなぁって思ってしまっている自分は

ネット依存度が高いんだろうなぁって考えたいいきっかけだったし

自分じゃどうにもできないトラブルも出てくるのだなっていうことも

いい教訓であった。

 

インターネットって何だろうなぁ。

生活を便利にしてくれるもの?生活を変えるもの?

仮想世界?しかし最近はそうとも言えない事件も出てきている。

ネット自体がものすごく影響力があるものになってきているのだろう。

ネットがあればなにかできることは間違いない。

 

けど、それをどう使うべきなのか。

*1:自宅のネット環境は少々設定がめんどくさく、NTT機器→ソフトバンクのBBユニット(ルーター)→AirMacExpress(無線LAN機器)だ。これ実はソフトバンク光に契約しているからと言って、BBユニットを繋がなくてもインターネットは使えるのだが、BBユニットを経由させた方が回線速度が早いため、面倒くさいが2重ルーターとも言える設定にしている。AirMacExpressの方が無線LANの機能が良いためだ。

G-SHOCK ジースクワッド レビュー

時計を新たに探し始める

wena wristは電池がへたって、交換には2万かかるとソニーから言われ手放しました笑。

 

充電するものだから仕方ないけど、それにしても交換費用は高いな。

かと言って、新型もデザインが良くなく買う気がおきなかった。

表示盤がデカ過ぎ。

 

あまりスマートウォッチで良いものが無く、とりあえずの時計を探す。

そこで上記の時計を一時凌ぎで購入。

あくまで狙いはスマートウォッチなので、今回買ったG-SHOCKはつなぎだ。

 

スマートウォッチについてはまた後日書くが、狙っているものがある。

 

G-SHOCKは、自分は電波ソーラーのものをひとつ持っており、それがデジタル表示のみで、時間把握が感覚でとらえられなく、仕事で使う場合は使いにくい。

 

そこで次のスマートウォッチを買うまでのつなぎのアナログ時計を買うことにした…のが、上の時計だ。

 

最初安いものを狙っていたが、時刻修正が手動のものばかりで、諦めて手動のアナログ時計を買おうかと思っていたら、ふと店内でG-SHOCKのカタログを見てみたら、これを見つけた。

 

やはり時刻修正は自動が良い…。 

時計のボタン押しとアプリの立ち上げですぐに終わる。

 

この時計はスマートウォッチでは無く、活動量計の部類に入る。そして、最大の利点はBluetoothスマホと接続し、時刻を自動取得できる点だ。

 

活動量計の機能はほぼオマケ。

歩数カウントは若干怪しく、消費カロリーはかなり怪しい笑。

基礎代謝を含んでいるとのことだったが、信憑性がわからない。

 

欠点は電池駆動と言う点。

ただ、それでも2年持つ設計だと言うから繋ぎとしては問題無いだろう。