SPEAD FREAKS BABY ROCKET DIVE

現在気まぐれ更新中!気になるモノについて書く、随筆的ブログ

【不定期更新】Apple Watch4からSKAGEN HYBRIDスマートウォッチへ乗り換えた理由

不定期更新は金曜の更新から外れて

その時思ったことなどで、更新。

 

さて、今回はスマートウォッチについて。

 

Apple Watch Series 4を手放した

リンクは Series 5だが、2019年の中頃まで使っていた。

 

しかし

・機能の多さ

・画面表示が通常は消えている

・デザインが四角

・毎日充電

 

以上4点がネックで手放した。

でもスマートウォッチとiPhoneの親和性は抜群だったので、今後の動向は冷静に見極めたい。

 

特に四角デザインが気に入らないんだよなぁ…。

地味に嫌なのは画面がオフになる点も。

これはseries5で改善されているが。

 

デジタルではなくアナログを

自分の好みはデジタル時計ではなく、アナログ時計であること。

これを前提にスマートウォッチを探すとHYBRIDスマートウォッチに行き着く。

 

いくつか種類が展開されているが、この分野で強いのはFossil Group。

かなりの数のスマートウォッチをリリースしている。

ザッとでもこれぐらいある…。

しかし自分はデジタル時計ではなく所謂HYBRIDスマートウォッチを探しており、やはりアナログ時計の時計表示は捨て難いのだ。

 

結局行き着いたのはSKAGENから出てるHYBRIDスマートウォッチ

Skagen Smartwatch Jorn接続skt1200
 

SKT1200という型番。

 

ちょっとややこしいのが、このHYBRIDスマートウォッチは初期と後期型では機能とデザインが異なっており、最終的なアップデートでこのSKT1200に施したデザインがあまり意味がなくなってしまっている。*1

 

アナログ時計ならではの見やすさ

f:id:hawaiiansix:20200226225417j:image

2017年後期に発売された製品のため、今時の時計と比べるとちょっと機能的に劣るのだが、良い点を挙げると

 

・アナログ時計であること

・それでいてスマートウォッチの機能を持っている

・充電不要で、電池駆動。だいたい3〜4ヶ月持つ

・デザインがスマート

 

スマートウォッチのため通知機能に対応していたのだが、当初は通知機能は限定的な海外アプリが多かったが、つい最近のサイレント?アップデートでLINE等も通知対応可となった。

 

設定はスマホのアプリから。

f:id:hawaiiansix:20200227014659p:image

 

ミュージックコントローラーもあり、ほぼ自分が欲しい機能は有している。

歩数計とかはオマケで良かったので、精度は気にしない。ちょっとカウントがアバウトでもあるし。

だいたいの歩数目安は確認可能だ。

 

逆にデメリットを挙げると

・文字盤はライト無し

・交換電池がコンビニ等では売ってない

・通知のバイブレーションがやや弱い

・通知機能に全対応していない

 

この辺りは設計が古いということかな。

 

ちなみに電池はCR2412と言う超薄型のボタン電池

これが普通のスーパーやコンビニでは売っていない。

確実に手に入れるにはホームセンターがオススメだ。

 

それでも良く出来ている時計とは思う。

 

最後にこの時計にオススメのバンドを紹介。

SKAGENはファッション性が高いので、革バンドとかシリコンバンドも用意されているけど、やけに金額が高いので出来ればこちらのシリコンバンドを推奨する。

 

このバンドのポイントは金具まで、バンドの色と同色な上に圧倒的に金額が安い。

なかなかバンドの金具まで色が同じというものが無いのでオススメだ。

 

ちなみに、サイズは22mmが対応しているバンドなのでお間違えないよう。

f:id:hawaiiansix:20200226232208j:image

*1:時計の文字盤にある色付きドット。これが当初通知対応アプリを指していて文字盤を見ると何の通知かわかったが、現在は1時、2時などの表記に置き換わった

今週の1枚!

7th full Aibum『 The Fallen Crimson 』/ envy

記事がなかなか書けず早くも更新が危なくなってきたが、なんとか更新へ。

なかなか苦しいタイトルになってきたが笑、今週の一枚です。

 

ジャパニーズポストハードコアバンドenvyの最新作。

もう解散したと思ったら、ボーカル深川復帰でバンドは継続。

しかもサポート3人連れて6人編成で。

9mmの滝もサポートで入っていて、トリプルギター編成。

 

音は非常に好みで、2020年の幕開けからこんなアルバム聴けるなんて幸せだなぁ…と言った感じ。

 

滝は一時期ギター弾けなくなって9mmも確か楽曲製作だけ関わって表舞台は活動停止とかしていたんじゃなかったっけ??

それが今作ではアルバムの楽曲も製作に関わっていると言うから驚きだ。いつ復帰したのだろうか。

2つもバンドやるって大変なことだから…。

 

rhythmのような変則的な楽曲もあるが、これが製作に滝が関わっているよう。

全体的にはアルバムとしては非常に格好良くまとまっており、トリプルギターの編成が活きているなぁっと感じるアルバム。

 

個人的にはギターたくさんいるなら、ギターパートは空間を彩る人がいないとダメだと思うのだが、このアルバムはそれがばっちりハマっててすごいの一言。

 


envy “ A faint new world” Official Music Video

このPVもいい出来だなぁっと思って。

ギター弾きまくり笑。

 

あらかじめ決められた恋人たちや、eastern youth、この辺りのバンドが好きな人には受け入れられるアルバムではないかと思う。

 

初期とはかなり違うバンドではあるけど。

最近の写真

小休止と言うか、全く時間が取れなかったので

妙な写真を挙げる回にしようかと思い

今まで撮った写真を挙げてみます。

 

f:id:hawaiiansix:20200210194909j:image

大森警察署 交差点 iPhoneX

 

大森に住んでいたころに撮った写真。

第3京浜の道路は常に騒がしい。

そろそろ1年になるけど、懐かしい。


f:id:hawaiiansix:20200210194903j:image

石川県 iPhoneX

 

ここは金沢のホテル旅館。

しかも結構な高級旅館。

たしか昨年5月ぐらいの写真。

意図は不明。


f:id:hawaiiansix:20200210194859j:image

西国分寺駅前の夕焼け iPhone11

 

たまーに撮る夕焼け。

夏の終わり頃。西国分寺駅付近にて。


f:id:hawaiiansix:20200210194856j:image

日立製作所 園内庭園 iPhone11

 

日立製作所は、これ国分寺の風景です。

国分寺の原生林を日立製作所が大昔に買い取って

そこに研究所を建てた。

更にここには野川の源泉があると言う…。

 

ここの日立製作所の中は不思議な空間だけど、手付かずの森を残していると言うから、昔日立製作所周辺は森だったってことになる。

すごい深い森だったんだなって思った。

年に1回か2回しか一般に公開されない。


f:id:hawaiiansix:20200210194906j:image

クイーンビクトリア ヴェネツィア iPhoneX

 

最後のヴェネツィアの写真は、たまたま停泊していたクイーンビクトリアを撮った。

 

これはイタリア行った時に撮ったからもう何年も前だな。クルーズ船って今はコロナウィルスで散々騒がれているけど、本来こうやって各有名都市に停泊して、優雅な船旅を送るものなんだよなぁ。

 

もう少し写真を撮ろう!

 

かなり脈絡無い内容になってしまった。

 

最近全く写真を撮っていなくて、iPhoneXから11へ変更して超ワイドとか撮れるように携帯でなったのにほとんどつかっていない笑

 

ちょっと意識して、写真を撮ってみようかな。

 

エフェクターにおけるバッファについて

本当に音が良くなるのか

 

最近チューナーにバッファが組み込まれてくることが多くなった。

 

ちょっと前までバッファってそこまで重要視されていないように感じたが

ポリチューンがバッファ内蔵チューナーを出してきたら、他メーカーも追従してきた。

ワンコントロールのは一時品薄になる程人気に…

これは元はKORGのミニチューナーを改造しているそうだ。

他にもチラホラ出ているが割愛。

 

バッファで音が良くなるのかどうか。

御茶ノ水のとある楽器屋で上記内容で店員に聞いたら、それで音が良くなったとしても自分で聞いてわかります?

とか言われて、ちょっとイラっとしたのだが

 

これはある意味真理を突いていて、バッファはとてつもなく長いシールドを使うとか、ペダルを直列で何台もつなぐとか極端な事例では有効なのだろうが、普通のペダルボードの場合そこまで気にするものではないだろう。

 

結局自分はポリチューン3を導入して、バッファを常にONにしているが、外した場合の音との差がほとんどわからなかった笑。

 

tc electronicはバッファ単体の販売もしていたが

一回それも使ったことがあった。

f:id:hawaiiansix:20200205155727j:image

このボードは失敗作だなー。

エフェクターボード.comに投稿したが、今見ても余り物を詰め合わせた感が凄い。

 

むしろMs-50gだけでいいような…。

 

ちなみにこのボードもバッファの威力は感じられず、むしろイコライザの効き具合がすごかったな。

 

使用機材は下記より

ZOOM MULTI STOMP マルチエフェクター MS-50G

ZOOM MULTI STOMP マルチエフェクター MS-50G

  • 発売日: 2012/09/05
  • メディア: エレクトロニクス
 
tc electronic アナログバッファー BONAFIDE BUFFER

tc electronic アナログバッファー BONAFIDE BUFFER

  • メディア: エレクトロニクス
 
MXR M109 6BAN GRAPHIC EQ

MXR M109 6BAN GRAPHIC EQ

  • メディア: エレクトロニクス
 
BOSS ボス Waza Craftシリーズ Blues Driver BD-2W(J)

BOSS ボス Waza Craftシリーズ Blues Driver BD-2W(J)

  • 発売日: 2014/09/30
  • メディア: エレクトロニクス
 

見ればみるほどこの時の自分は何がしたかったんだろうな汗

ちなみにアナログバッファーはポリチューン3に組み込まれているバッファだ。

 

すべてマルチストンプで事足りるような…。

ちょっと思い出したコンセプトはこのマルチストンプをアンプとして音色切り替えに使用していて

他はエフェクターで音色を作った覚えがある。

 

たしかにzoom一択だとデジタルエフェクターさが極端に出た覚えがあったから、それを避けたのがこれだったか。

しかも、全て直列つなぎだったからバッファを使いたくなったと思う。

 

バーブも単体で入れてるしなぁ。

 

…脱線した。

 

バッファはこの時もよくわからなかった効果なので

教訓としてはプラシーボ効果的に導入すればよいのでは、という結論で締めます笑。

 

と思ったけど、よく考えたら失敗事例だけ載っけて

今の事例載せてないや笑

f:id:hawaiiansix:20200207115845j:image

ボードからはみ出す仕様へ。

これ詳細解説はまた改めて。エフェクターボード.comにも載っけてあるので興味があればご覧ください。

ロッキングチューナーの有効性

実は最近まで知らなかったペグ

ギターの話。

ロッキングチューナーとは何か。

 

通常弦はペグに巻きつけて固定するのが定番だ。

だが、この巻きつけが結構やっかいな作業でうまくできなかったり

時間がかかったりと、最も面倒な作業だ。

 

教則本には巻き弦のことしか書かれていなかったので

自然とペグには巻き付けて固定するしか方法が無いんだなって思っていた。

ギター歴17年でこんな状況だったのだが、最近ふとしたことがきっかけでロッキングチューナーなるものが存在することを知った。

 

ペグは弦をロックして固定するという。

 

通常のペグよりガッチリ固定されるため、チューニングの狂いが無く、安定するらしい。

 

そして何よりもあの面倒な巻き弦作業が無くなるという。

ストランドバーグ等もそうだったが弦をロックして固定する方法なのだ。

この最大のメリットは弦交換が短時間で済む点だ。

 

同時期に知ったのが、ハイスタ横山健レスポールはロッキングチューナーにしており

最近のグレッチのプレイヤーズエディションもロッキングチューナーになっているらしい。

 

ともなれば、早速交換しなければと思い楽器屋へ。

横山健はスパーゼルのロッキングチューナーを使っていると聞いたので、スパーゼルを購入してレスポールに付けることにした。

注意点は音が変わる可能性があるとのこと。

ヘッドの重量から変わるので、演奏感も変わるのかも…。

 

その後店員と雑談していたら、最近はこのロッキングチューナー、ほとんど日本のGOTOH製が主流らしい。

確かX JAPAN hideのモデルギターもペグはGOTOH製ではなかっただろうか。

 

マグナムロックと言うシリーズが売れていて、ほとんどロッキングチューナーはこれしか売れていないと話していた。

最近はスパーゼルにする人は少ないとか…。

 

ならばグレッチはGOTOH製にしようと思い、交換している最中だったのだが、たまたま更新日にあたる本日戻った。

 

と言うことで

スパーゼルのロッキングチューナーを使用してみての感想と、GOTOH製のマグナムロックの感想。

 

まず本当にチューニングが安定。

びっくりするくらい、ズレない。こんなものがこの世にあるなんて…。

 

あと弦交換も早い。あの巻き弦さえなかったらどんなに早かっただろうかって常に思ってたら、そういうペグがあったという…。

 

ただ、マグナムロックはペグから弦を外すときにコインが必要だ。

 

言われている程、重量に変化は感じない。

音も変化していると言われるが…感じない笑。

 

弦のテンションは若干緩いように感じたが、そこまで大きく差を感じるほどでもなかった。

と、言うことは全然問題無いと言うことだろう。

 

弦がここまで正確にチューニングされる物なのかと言う驚きのほうが強い。

 

欠点は弦の金属疲労

ロックしている以上は、弦が折れやすくなるとのこと。チューニングでペグを回していたりする際に、と。賛否両論ある、ペグだそうです。

 

あと使用感を少し。

自分のグレッチは改造しまくっているので、元の状態からどれだけ変化があるのかわからないが

ブリッジを固定した影響か

マグナムロックでも多少チューニングが狂っている。

【映画レビュー※ネタバレ有】スターウォーズ エピソード9 スカイウォーカーの夜明け

延々と映画の内容に沿ったレビューではないが

久しぶりに観た映画の感想を。

書いたあとざっと振り返ると結構な言い分の殴り書きネタバレをしているので、個人的な考えとして読んで頂けると幸いです。

 

チャンバラ映画ではなくなった

スターウォーズのこの新作3部作は、エピソード1〜3に比べるとストーリーはたいしたことはない。

 

エピソード1〜3の内容は一貫性があり、なによりもチャンバラ愛に溢れていた。

スターウォーズの最大の見せ場はライトセーバーでの戦闘シーンだろう。

 

エピソード3ではCG技術の発達により、あのヨーダとシスの暗黒卿の戦闘シーンまでを描くことに成功し

オビワンとアナキンのラストの死闘まで終始ライトセーバーを振り回し続けた映画だったのに!

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐(吹替版)

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐(吹替版)

  • 発売日: 2015/06/01
  • メディア: Prime Video
 

 

新3部作はどちらかというライトセーバーはオマケだ。

物語のキーワードにはなっているが、残念ながら以前のようなチャンバラシーンはほぼ出てこない。

 

今回のエピソード9最後の暗黒卿との戦闘シーンはライトセーバーはほとんど使われない。

以前の3部作の印象が強かった自分は正直拍子抜けだった。この映画の本質はなんなのか。

 

ライトセーバーでの戦闘シーンではないのか

ジョージルーカスは日本のチャンバラを観てライトセーバーを思い付いたという話があったはずだ。

 

ルーカスの手を離れてしまったスターウォーズはもう別物なのだろうか。

 

また訳の分からない登場だったのがエピソード9におけるレイア姫だ。

総司令官だったか、役所は。

 

映画撮影途中で役者が亡くなってしまったのは残念だが

何のために生身でエピソード9に登場したのか。

 

このレイア姫はエピソード8までの撮影シーンで未公開の映像を繋ぎ合わせ、脚本をいじってストーリーとセリフを変えて辻褄を合わせたらしい。

 

だってキャリーフィッシャーが亡くなった直後は彼女はエピソード9では出ないとルーカスフィルムは明言していたのに!

冷静に考えるとエピソード9でレイア姫が出てこないのはおかしいのだが。

 

しかし、途中でルークと同じような理由で亡くなる。

 

そう実はほとんど作中では出て来ないのだ。

最初と途中でちょっと出て、死ぬ。

 

そこまで生前の映像が必要だったか??

疑問を感じた。

 

CG技術が発達している以上はもっとほかにやりようがあったのではと思う。

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー (吹替版)

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー (吹替版)

  • 発売日: 2017/02/24
  • メディア: Prime Video
 

上記映画ではすでに亡くなったキャストをCGと生身の人間の組合せで登場させた。

監督はそれはしたくなかったとインタビューで話していたが、逆にこれで良かったのかと個人的には問いたい。

 

最後はポーの役所は一体なんだったのか、よくわからず

レイがスカイウォーカーを名乗って終わるって言う結末で…

まぁ綺麗にまとめてみたと言う感じがしないでもない。

 

とまぁ、散々な内容になってしまったが

ここに来てスターウォーズのエピソードはスピンオフを含めると12作?くらいあるため、改めて1から観てみようかと思った。

 

来年はユアンマクレガーがオビワン役で復帰して

連続ドラマがアメリカで放送されるらしいので

それにはライトセーバーの活躍を願う。

 

2/10追加更新!!

www.gizmodo.jp

と、ギズモードからの転載ですが

なんとキャリーは髪や服はCGだったとか…。

それはそれで悪くは無いなと思った印象。

2019年ベストアルバム

2019年に購入したアルバム

早速更新期限が間に合わなくなりそうな感じで

ギリギリ更新。

 

昨年自分で買ったアルバムより、順位関係無く

10枚選んで、挙げて行く。

 

昨年はやはり購入アルバムは以前より激減しているかな。

 

LUNA SEA/CROSS

【Amazon.co.jp限定】CROSS(初回限定盤B)(ボーナスCD付)(DVD付)(特典:ビジュアルシート A4サイズ付)
 

LUNA SEAは復活してからリリースペースは順調に感じる。

X JAPANは全然アルバムリリースされないし、活動しているなら音源リリースは必須だ。

 

初の共同プロデュース作品としてリリースされた今作

スティーヴ・リリーホワイトのアイディアが随所に織り込まれていると

雑誌のインタビューで読んだ。

世界的な大物であるため時間が無いのか、基本的にはデータのやり取りで製作を詰めていったと書いてあった。

 

音源を送るとアレンジされたものが返って来たとJが話していたが

その応酬で出来たのが本作なんだろう。

今までのLUNA SEAと違うのかと言うとそうでもなく

空間系と言われるサウンドは骨格を残している。

 

RYUICHIは今作のレコーディング中は病気とポリープの闘いで

前半は肺腺がん、後半は喉のポリープに悩まされたそうで

声質が今まで一番味が出ていると言っていた。

 

ちなみにこの初回盤は2種あり、Bの方が1曲多くなるので

B盤の方をおすすめします。

 

THE YELLOW MONKEY/9999

9999 (通常盤) (特典なし)

9999 (通常盤) (特典なし)

 

 超久しぶりのアルバム。

LUNA SEAもそうだが90年代に輝きを放ったバンドが

活動を再開するなか

なかなかリリースされなかった新作。

 

イエモンイエモンと再認識。でもたぶん今回の中の10枚では

実はあまり聴いてなかったからまた、聴こう。

 

小沢健二So kakkoii宇宙

So kakkoii 宇宙

So kakkoii 宇宙

 

 なんかアルバムが出るらしい話は聞いていたが

リリースされるまでいつ発売か知らず

落合にあるマクドナルドの上にこのCDの看板が掲示されてて

気になって*1

あの看板なんだろうなー、でもあのシルエット見覚えがあるなーって

思って調べてたら、小沢健二のアルバムの発売日だった…という。

 

前々回のアルバムとは異なってJPOPに帰ってきたという感じのアルバム。

90年代の小沢健二、進化系。

 

NICOTINE/AFTER LONG VACATION

AFTER LONG VACATION

AFTER LONG VACATION

  • アーティスト:NICOTINE
  • 出版社/メーカー: SPY RECORDS
  • 発売日: 2019/12/04
  • メディア: CD
 

 懐かしいバンドが続くな笑

でも全部新譜なので!

 

NICOTINEの最新アルバム。

これはハイスタの新譜よりも、本当にメロコアを感じたアルバムだった。

できれば8曲とかじゃなくて、12曲ぐらいでリリースして欲しかったが

欲求は満たされた笑!!

 

・ BABYMETAL/METAL GALAXY

METAL GALAXY (初回生産限定盤 - Japan Complete Edition -) [2CD+DVD]

METAL GALAXY (初回生産限定盤 - Japan Complete Edition -) [2CD+DVD]

 

 BABYMETALって曲がかなりキャッチーで

この最新アルバムも満を持してといった発売なので

曲は気合入っていて、かなりキャッチー。

 

でもやっぱり、彼女たちは動画を観ないと伝わらない。

なので、動画をチェックしてほしい。

 

 ・Slipknot/We Are Not Your Kind

We Are Not Your Kind

We Are Not Your Kind

  • アーティスト:Slipknot
  • 出版社/メーカー: Roadrunner
  • 発売日: 2019/08/09
  • メディア: CD
 

このバンドがここまでアルバムリリースが続くとは思わなかったなー。

同時期にロードランナーから出ているAMENとかも格好良かったのに

今やケイシーケイオスは何をやっているのかわからない。

 

そして、SLIPKNOTの本作。

メンバー交代複数って大幅な変更は今作からじゃないのかな。

 

ドラムが変わってしまっているのでジョーイのドラムとは

明らかに違う。手数が多いドラミングというより、今回のアルバムは

ヘヴィロックを堅実に叩くドラムといった感じだ。

 

ソングライティング、メロディと言うべきか、1stから変わらずに不変。

それはそれで、悪くなくこういったドラムでもメロディが不変だからSLIPKNOTってすぐわかるな。

 

安定のSLIPKNOTを聴きたい場合は必聴。

 

相対性理論/調べる相対性理論

調べる相対性理論

調べる相対性理論

  • アーティスト:相対性理論
  • 出版社/メーカー: みらいレコーズ
  • 発売日: 2019/07/24
  • メディア: CD
 

相対性理論のライブ盤。

やくしまるえつこのソロ曲で最後締めてるけど、今までライブベストって感じのCD。

 

もともと特殊な声の持ち主なやくしまるえつこだが、初期の音源はまだ歌は稚拙な面があった印象だった。

 

近年のライブ盤のため、この音源を聴くと歌が洗練されたなぁって感じた。

ソロと相対性理論の境目は正直よくわからないが、独特な歌詞で最後締める。

 

川本真琴/新しい友達

新しい友達

新しい友達

  • アーティスト:川本真琴
  • 出版社/メーカー: MY BEST! RECORDS
  • 発売日: 2019/08/07
  • メディア: CD
 

これは今までの路線の延長線上のアルバムかな。

 

なんかいきなりリリースされたようにも思ったけど、あの曽我部恵一が延々と走るミュージックビデオを見てリリースを知り買った。

 

峯田が一曲参加してたりと、なんかたぶん30後半から40前半の人には懐かしさも感じるアルバムなんじゃないかと思う。

 

楽曲はキラッキラッなんだよなぁ。

 

・KYONO/YOAKE

YOAKE(DVD付)

YOAKE(DVD付)

  • アーティスト:KYONO
  • 出版社/メーカー: SMM itaku (music)
  • 発売日: 2018/10/17
  • メディア: CD
 

これ実は2018年リリースなので、2019年に入れるべきではないが、なかなかの快作に仕上がっている上に、これまたリリースを知ったのが丁度去年の5月頃なので2019年ベストに。

 

マッドカプセルマーケッツのKYONOの初のソロ名義アルバム。

 

基本はマッドの延長線にある。

マッドのキャッチーさってKYONOだったのかと思う楽曲群。とりあえず全曲めちゃくちゃキャッチー。

 

ゲストをかなり使ってるけど、最終的にボーナストラックでソロで歌ってるからとりあえず話題性のために使ったのかな。

 

でもRISEのJesseが参加してたりしてて、2019年にリリースされたDVDでは内容ちょっと差し替えてるそう。

もともとJesseが参加した映像を収録予定だったらしく…。

 

ついでに新曲もリリースされて、個人的には今注目のアーティスト。

 

・Turncoat/My Dear Ex...

MY DEAR EX...

MY DEAR EX...

  • アーティスト:TURNCOAT
  • 出版社/メーカー: WATERSLIDE RECORDS
  • 発売日: 2019/04/24
  • メディア: CD
 

最後はTurncoat。四国出身、在住のスリーピースで男女混声ボーカルバンド。

 

ロディックで好きなバンドなのだが、これの前に出たアルバムの方が好みかな、個人的には。

最新作と言うことで。

 

去年は東京に来たライブでは一度も観れなかったなー。個人的には対バンしたいのだが、難しいかな…。

 

彼らは四国ではカレー屋を営業しています。

 

なんとか更新終了!

まだ2回目だけどしんどいなー笑

ただ、この記事は今後アップデートさせます。

10枚以外も追加して行く予定。

 

*1:2019.11.13って数字の看板